「ディーラーの1/2以下の金額でおさまりました!」
▼修理前
静岡市清水区より、マツダ・デミオの修理のご依頼を承りました。
バックドアはくの字に折れていましたが、裏側をそのまま綺麗な状態になるように叩きだしました!
お客様のご予算に応じた修理方法をご提案していますので、お気軽にお問合せ下さい!
【修理内容】
バックドア・・・・・・・・・板金塗装
リヤバンパー・・・・・・・・変形修理塗装
▼近くに寄ってみるとあちこちと小さいのですがキズ、へこみができています・・・。
バンパーの変形はかなり深そうです。
▼バックドアの板金作業からスタートします。丁寧に叩き出してへこみの修正をします。
次にパテを練ってバックドアに塗ります。最低限の範囲でできるだけ少量を塗ることで仕上がりが美しくなります。
乾燥して硬化したら、ペーパーで研磨をします。元通りの形が再現できるまで数回繰り返します。
▼リアバンパーは取り外して作業します。
熱を当てたり、ハンマーを使用して叩き、へこみを修正していきます。
▼へこみの修正が終わったら、サンダーで塗膜を削ります。樹脂製ですので削りすぎないよう、慎重に作業を行います。
▼次にこちらもパテを塗って成形します。
▼エンブレムは再利用しますので、丁寧に剥がしました!
▼パテ作業が終わったら、下地処理剤のサフェーサーを吹き付けます。
防水効果があるので、パテがこれから塗る上塗り塗料を吸い込まないようにシールしてくれます。
また、塗料の食いつきをよくする役割もありますので、仕上がりがよくなります。
今回はバンパー全体を塗装するので、全体にもペーパーがけをしておきます。
同じ作業をバックドアにもしています。
▼いよいよ塗装工程です!
ホコリやゴミの付着が最低限になるよう、「塗装ブース」で塗装します。
周辺をしっかりとマスキング(養生)し、当社で配合した塗料を吹き付けていきます。
1回ごとに吹き付け乾燥させます。それを数回繰り返していきます。
カラーベースが終わったら、クリアーを吹き付けます。ツヤが出てきました!
▼リアバンパーの塗装も終了です!しっかりと乾燥させ、取り付けます。
▼再利用のエンブレムを取り付け、塗装時に付着した小さなブツ(ホコリなど)を取り除き、ポリッシャーなどで丁寧に仕上げ磨きをします。
入庫時のあのへこみやキズが完全に消えています!
▼最後に洗車と車内清掃を済ませてお客様にお渡ししました!
修理箇所以外のサービスで磨いたヘッドライトにも、大変喜んでいただけました(^^)/
この度は当店のご利用誠にありがとうございました。(^人^)感謝♪
◆ 修理事例一覧は、こちら!
◆ お客様の声は、こちら!
◆ 当店までのアクセス(地図)、メールでのお問合せは、こちら!
お見積もりは無料!無料代車もあります!
お気軽に070-5446-7404までご連絡ください。
自動車鈑金塗装 K-RISE
〒420-1913
静岡県静岡市葵区瀬名川3-3-22
TEL:054-659-2633
携帯:070-5446-7404
電話受付:7~22時 365日対応
(電話に出られないときは折り返します)
営業時間:8:30~18:30
定休日 :日曜日
※営業時間外でも、予めお電話いただけたら対応できるかもしれません。
まずはお電話ください!